Schmuck2013 報告其の二
ども!
前回の続きでSchmuck中のイベントについて紹介します。
今年の一番の目玉と言ったら
モダンピナコテークで開催されたOtto Künzliの個展。
何度も話していますが、自分がドイツで教わっている教授です。
これは街中にあった展示のポスター&前回に引き続きナガパン。
かなりインパクトのあるポスターですよね~
遠くからでもすぐわかる感じ。
オープニングパーティーには約2000人の関係者が集まり、
Ottoの人気さ、偉大さを再認識しました。
この人が今回の主役。
アカデミーの関係者たちみんなで1輪ずつ花をサプライズプレゼント。
教え子もたくさんいて、みんなに慕われていて
こんな先生はなかなかいないと思いますね〜
諸事情により美術館内が工事中の為、
今回の展示専用に美術館横に建てられた展示会場。
オープニングでは人が多すぎて入れなかったので後日行くことに。
…この長蛇の列すごくないですか。
そして、これが会場内の様子。
昔の作品から最近の作品まで約80点くらいが展示されていました。
赤いハートのブローチや備長炭リング、マンハッタンピースなどなど…
かなり見応えのある内容で来ていたお客さん達もかなり満足していた感じ。
自分は会期中に3度も見に行きました〜
勉強勉強!
オープニングのあとは、アカデミーのジュエリークラスが主催するパーティーへ。
毎年恒例で行なっているみたいですが、
DJも呼んでクラブ状態な感じです。
いや~半年くらい前から準備を始めて色々と大変でした。
…まぁ自分はただの力仕事しか出来なかったですけどね。。
最後のおまけ
芸大時代の田口ふみき先生と先輩のチャンさん。
お二人ともSchmuckに入選されたらしく、数日間だけミュンヘンへ来ていました。
ふみきさんは一度アカデミーへ見学に来ていますが、
チャンさんの希望により自分の通うアカデミー見学へ。
久しぶりの再会だったので本当に楽しかったですね〜
みんな相変わらずって感じ。
しかし、
この後ふみきさんにとんでもないことが起こるとは
今は誰も気づいてはいませんでした…
その内容は次回に掲載したいと思います。
いやー本当に凄かった。。。
それではまた!
Servus!
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/d1toohykub7a
前回の続きでSchmuck中のイベントについて紹介します。
モダンピナコテークで開催されたOtto Künzliの個展。
何度も話していますが、自分がドイツで教わっている教授です。
これは街中にあった展示のポスター&前回に引き続きナガパン。
かなりインパクトのあるポスターですよね~
遠くからでもすぐわかる感じ。
オープニングパーティーには約2000人の関係者が集まり、
Ottoの人気さ、偉大さを再認識しました。
この人が今回の主役。
アカデミーの関係者たちみんなで1輪ずつ花をサプライズプレゼント。
教え子もたくさんいて、みんなに慕われていて
こんな先生はなかなかいないと思いますね〜
諸事情により美術館内が工事中の為、
今回の展示専用に美術館横に建てられた展示会場。
オープニングでは人が多すぎて入れなかったので後日行くことに。
…この長蛇の列すごくないですか。
そして、これが会場内の様子。
昔の作品から最近の作品まで約80点くらいが展示されていました。
赤いハートのブローチや備長炭リング、マンハッタンピースなどなど…
かなり見応えのある内容で来ていたお客さん達もかなり満足していた感じ。
自分は会期中に3度も見に行きました〜
勉強勉強!
オープニングのあとは、アカデミーのジュエリークラスが主催するパーティーへ。
毎年恒例で行なっているみたいですが、
DJも呼んでクラブ状態な感じです。
いや~半年くらい前から準備を始めて色々と大変でした。
…まぁ自分はただの力仕事しか出来なかったですけどね。。
最後のおまけ
芸大時代の田口ふみき先生と先輩のチャンさん。
お二人ともSchmuckに入選されたらしく、数日間だけミュンヘンへ来ていました。
ふみきさんは一度アカデミーへ見学に来ていますが、
チャンさんの希望により自分の通うアカデミー見学へ。
久しぶりの再会だったので本当に楽しかったですね〜
みんな相変わらずって感じ。
しかし、
この後ふみきさんにとんでもないことが起こるとは
今は誰も気づいてはいませんでした…
その内容は次回に掲載したいと思います。
いやー本当に凄かった。。。
それではまた!
Servus!
コメント