2013 Oktober
ども!
久しぶりの更新。
ドイツ生活も残り半年になり、
今までよりも充実した日々をおくっております。
最近はアートジュエリー作家のお手伝いなどをさせてもらっています。
名前はDavid Bielander氏。
http://www.mmkarnhem.nl/NL/pers/persberichten/persbericht-david-bielander
オランダの美術館での展示も始まり、今は一段落中。
ダーヴィットはスイス出身のジュエリー作家。
スイスの学校で彫金技法を学び、一度ジュエリー職人として就職したそう。
その後ミュンヘンにやってきてアカデミー(私の大先輩)に入学。
そこからアートジュエリー作家として活動を始めたそうです。
主に動物や植物などの自然界にあるものをモチーフとして制作。
使う素材は金属(チタンやシルバーなど)から革、ゴム、紙などなんでも使います。
お手伝いをさせてもらい始めたのは今年の9月から。
芸大に来た事もあり、技術面を信用して呼んでいただきました。
…かなりプレッシャーがありますが。。
まだ1ヶ月くらいしか働いていないですが、
作品だけで生活している人たちは全然違いますね。
作品を新しく生み出すペース、制作時間の使い方、作品の管理、
ギャラリーとのやりとりなど。
「学生」という守られた環境にいて考えが甘かったことを実感。
初めて「作家」という職業の人と関わったと思いました。
世界で活躍している人の側で作品作りを見て、体験が出来て
本当にありがたい時間を過ごさせてもらっています。
今後も自分の成長の為にも勉強していきたいです。
それではまた更新します。
バーイ!
Auf Wiedersehen!
Servus!
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/d1toohykub7a
久しぶりの更新。
ドイツ生活も残り半年になり、
今までよりも充実した日々をおくっております。
最近はアートジュエリー作家のお手伝いなどをさせてもらっています。
名前はDavid Bielander氏。
http://www.mmkarnhem.nl/NL/pers/persberichten/persbericht-david-bielander
オランダの美術館での展示も始まり、今は一段落中。
ダーヴィットはスイス出身のジュエリー作家。
スイスの学校で彫金技法を学び、一度ジュエリー職人として就職したそう。
その後ミュンヘンにやってきてアカデミー(私の大先輩)に入学。
そこからアートジュエリー作家として活動を始めたそうです。
主に動物や植物などの自然界にあるものをモチーフとして制作。
使う素材は金属(チタンやシルバーなど)から革、ゴム、紙などなんでも使います。
お手伝いをさせてもらい始めたのは今年の9月から。
芸大に来た事もあり、技術面を信用して呼んでいただきました。
…かなりプレッシャーがありますが。。
まだ1ヶ月くらいしか働いていないですが、
作品だけで生活している人たちは全然違いますね。
作品を新しく生み出すペース、制作時間の使い方、作品の管理、
ギャラリーとのやりとりなど。
「学生」という守られた環境にいて考えが甘かったことを実感。
初めて「作家」という職業の人と関わったと思いました。
世界で活躍している人の側で作品作りを見て、体験が出来て
本当にありがたい時間を過ごさせてもらっています。
今後も自分の成長の為にも勉強していきたいです。
それではまた更新します。
バーイ!
Auf Wiedersehen!
Servus!
コメント