展示に向けて進行中
ども!
今回も続きで作業工程を少し紹介。
前回切ったパーツを曲げていきます。
欲しいアールのついた鉄の丸棒を準備。
地金をなましてから曲げるポイントに線を引きます。
少しズレただけで後々の作業に響いてくるので、
何となく曲げるのではなく直角に曲げるように注意。
棒にもうっすらと線が引いてあって、そこに地金の線を合わせます。
そしてグイッと…こんな感じに。
他のパーツも同じように曲げて次の行程へ。
ちょっとした部分ですが、
こういう積み重ねが作品のクオリティに繋がってくるんですよね〜
続きはまた次回!
おまけで自分の作業場所から見える風景。
天気のいい午後、中庭でビールを飲んでサッカーしてワイワイ遊んでいる学生。
…羨ましい。
それではまた!
Auf Wiedersehen!
Servus!
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/d1toohykub7a
今回も続きで作業工程を少し紹介。
前回切ったパーツを曲げていきます。
欲しいアールのついた鉄の丸棒を準備。
地金をなましてから曲げるポイントに線を引きます。
少しズレただけで後々の作業に響いてくるので、
何となく曲げるのではなく直角に曲げるように注意。
棒にもうっすらと線が引いてあって、そこに地金の線を合わせます。
そしてグイッと…こんな感じに。
他のパーツも同じように曲げて次の行程へ。
ちょっとした部分ですが、
こういう積み重ねが作品のクオリティに繋がってくるんですよね〜
続きはまた次回!
おまけで自分の作業場所から見える風景。
天気のいい午後、中庭でビールを飲んでサッカーしてワイワイ遊んでいる学生。
…羨ましい。
それではまた!
Auf Wiedersehen!
Servus!
コメント